髙松建設は建築物をただ“造る”だけでなく、お客様と共に事業を“創る”ことにこだわる建設会社です。
「髙松建設マガジン」は、マンションやビルといったあらゆる建物の建築をお考えの方に役立つ情報を提供するサイトです。
小さな疑問の解消から統計データなどの情報まで、建て替えや建築の悩みを解決していただけるコンテンツを定期的に発信します。

賃貸住宅経営の基礎知識

ヒャクからのさらなるヒヤクを目指す髙松建設のお役立ちコンテンツ 建築・土地活用ガイド

建築・土地活用ガイド一覧

物流不動産の変遷と近年の動向
物流系不動産の変遷と現状について解説しています。
2025/05/16
賃貸住宅付帯設備のトレンド - 今後来るものは? -
「当たり前化」した付帯設備から、賃貸住宅付帯設備のトレンドと今後の見通しについて考察しています。
2025/05/09
最新人口推計~人口動態の変化は住宅需要にどんな変化をもたらすのか~
2010年以降日本の人口は減少傾向にあり、それとともに人口構成も大きく変わってきています。今回の原稿では、最新の人口動態を解説しつつ、それが住宅や不動産需要に与える影響について考えます。
2025/05/02
万博による鉄道延伸とIR開業で住宅需要拡大が期待
2025年4月13日から万国博覧会『2025大阪・関西万博』が大阪北港の沖にある夢洲で開催されます。
2025/04/18
2025年の地価公示を読み解く 地方都市全体&北海道(札幌)版
2025年の地価公示について地方都市全体と北海道にフォーカスして解説します。
2025/04/11
2025年の地価公示を読み解く 大都市圏版
最新2025年の地価公示について全国的な傾向を解説します。
2025/04/04
企業のライフサイクルと賃貸用不動産
企業は永続性を求められる一方で、産業やビジネスのライフサイクルという抗えない事象が存在し、時流によって厳しい局面を迎えることもあります。
2025/03/21
トランプ大統領再任で、日本の建築市場に影響はあるのか
1月20日にトランプ氏が第26代アメリカ大統領に就任(4年ぶりに再任)しました。
2025/02/21
2024年の新設住宅着工戸数の動向と2025年の見通し
2025年1月31日に2024年12月分の新設住宅着工戸数が公表されました。
2025/02/14
金利の上昇は不動産市況に影響があるのか?
1月23-24日の開かれた日銀金融政策決定会合で、日銀は政策金利を0.25%上げ、政策金利(誘導目標)を0.5%とすることを決定しました。政策金利が0.5%を超えるのは実に17年ぶり(2008年10月以来)です。
2025/01/31
住宅・不動産・建築業界で注目される令和7年度「税制改正」について
令和7年度分(2025年)の税制大綱が、例年よりも遅れて12月27日に公表されました。
2025/01/24
建築費上昇の現状と設計施工方式のメリット
近年、建築業界の方々とお話しする中で、「建築費の上昇が止まらない」という声をよく耳にします。
2025/01/17