耐震診断

RC造建物の耐震性に心配はありませんか?

旧耐震基準で建てられた建物は耐震性が弱く、地震の際に大きな被害を受けてしまうかもしれません。耐震診断では、耐震性能が十分か不十分か判断いたします。建物の耐震性能が不十分と判断した場合には、安心して住み続けるために、または、安定した事業を続けるために適切な耐震改修をご提案します。

耐震診断の必要性

昭和56年(1981年)6月1日、耐震基準が大きく変わりました。大都市直下型の阪神・淡路大震災でも、昭和56年以前の建物と昭和57年以降の建物で被害に大きな差が出ました。

昭和56年(1981年)6月1日、耐震基準が大きく変わりました。大都市直下型の阪神・淡路大震災でも、昭和56年以前の建物と昭和57年以降の建物で被害に大きな差が出ました。

旧耐震の建物以外では、建物のバランスが悪い場合にねじれによって地震の力が集中し、被害を受けたという事例が多くあります。

バランスの悪い建物の例

ピロティ形式の建物 平面的な剛性(固さ) がアンバランスな建物 平面形状または建物重量がアンバランスな建物
ピロティ形式の建物 平面的な剛性(固さ) がアンバランスな建物 平面形状または建物重量がアンバランスな建物

ピロティ部分は剛性(固さ) が
極端に低くなり、上階との
バランスが崩れやすい

耐力壁が建物の片側に
偏っていると、水平に力が
かかった時に建物がねじれる

平面形状や建物重量が片寄った
建物は、水平に力がかかった時の
揺れが異なるためねじれが生じる

耐震診断から耐震改修の流れ

弊社では、RC造建物の簡易耐震診断を無料で承っております。まずは既存建物の設計図書から簡易的に診断させていただき、より詳細な診断や耐震補強工事のご計画策定の支援、さらに費用対効果や将来事業計画によっては建て替えたほうがメリットが高いと見込まれる場合はお建替えの提案も行っています。
自治体によっては各種助成が受けられる場合もありますので、まずはお気軽に弊社までお問い合わせください。

耐震診断から耐震改修の流れ

マンション建設についてはこちら